まだ二日目
2022年になってまだ二日目です。
今回の年末年始は、31日-3日までは、完全にお休みを頂く形にしました。
昨年はほとんど休めずで、色々と動いていましたので、一旦切り替えの意味も持たせ、あえて完全休みにしています。
実際休みになると、何をやるのか?となれば、YouTubeを見たり、料理をしたりで、特にこれといって休みだからという感じではありません。
それでも、完全に仕事から離れると決意をしてのお休みにしていますので、普段の定休日などと違って、気持ちの面ではちゃんとしたお休み意識があります。
普段の定休日は、実際にはお休みではなく、裏で仕事をしていますから、事実上の休みではありません。
そろそろそういう生活も、改善をしていかないと、長く持たなくなる心配をされていますので、何があろうと休みは休みとしていかれるように、この先の流れを持っていきたいとは思っています。
あと一日は、完全にお休みとして、一般的なお休みを過ごします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)