残念・・・
先日購入した、作業で使う道具は、残念ながら当てが外れました。
昨年から当たりと外れを引いていますが、明らかに外れが多いです。
単品の製品としてみると、決して悪い訳では無いのですが、決まった作業に希望する性能を持ってくる事が、本当に難しいという事です。
それが見つかるだけで、作業効率や仕上がりが大きく変わるので、どうしても探し続ける必要があります。
完全にこれ!と決まった部分は、ほとんど無かったりしますから、その都度の状況で合わせる事も含め、上手く相性を合わせて行く事が、どれだけ大変な事なのか・・・。
出費はとてつもなく痛い事が多いのですが、また次も頑張って探します。
サンプル無料とかが出てくれば、一度に色々頼んで、そこから見つかる可能性もありますが、今はそんな感じでやってくれる所は、ほとんどなくなったようです。
もしサンプルを貰えたとしても、注文ロットが数百とかになると、うちでは絶対に注文できないので、その辺りも考慮した中で、探して行く必要があります。
« あまり凍ってない気がします | トップページ | 知識と技術のある方から学びましょう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「刃物」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「砥石」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)