使える物に
今お使いの刃物は、まともに使えていますか?
本当の意味で、その刃物は、その刃物の役割をしていますか?
その刃物は、十分に性能が出ていると感じていますか?
この話を聞いて、自信満々で間違いなく大丈夫!と言える方は、ほとんどいらっしゃらないと思います。
もしいたとしても、まともな専門家が見たら、これで?と思ってしまう程度で、止まっている事が多いでしょう。
各種刃物の専門家とのお話や、使用者の方達とのお話から、この手の事は非常に大事な事だと思っています。
もちろん、刃物の性能がそれなりにある事が前提となりますが、研ぎと使用で、全く別物の結果になってしまうのです。
それらを全てクリアーする事は、通常では難しい事ですが、なるべく良い方向へもっていけば、安心して使える状態になりますし、何かあった時に不具合が早く感じ取れるようになります。
今後、堂々と良い状態であると言えるように、色々と改善をしてみてください。
いきなり簡単には、そう出来ないと思いますので、私がそのお手伝いを致します。
« 充電しすぎると劣化します | トップページ | 鍛えないと無理です »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)