大雨に注意!
梅雨に入り、長雨や急な大雨にみまわれることも増えてきました。
そんな時に、車の運転をする方は、窓ガラスのメンテナンスをされていますか?
油膜だらけの方や、撥水加工が劣化してきた方は、油膜取りや古い撥水加工を取り除く磨きをしっかりと行ってから、撥水加工をして、ワイパーを撥水加工に合うものに変えましょう!
それだけで、視界は良好になりますから、雨でも視界を妨げられる事による危険を、大幅に避けられるようになります。
毎日雨になってしまうと、車庫でもない限り、油膜や古い撥水加工を取り除く事も、撥水加工を綺麗に施工する事も、難しくなりますので、なるべく天気の良い日や時間を狙い、素早く終わらせましょう。
ちなみに、古い撥水剤を取り除くには、車の窓ガラス専用のものが売られています。
大変でも一度綺麗に行うと、効果は良く出ますし、通常よりも長く効果が持続しますので、手抜きしない事が大事です。
研ぎも同じですが、手抜きをすると、色々と悪い部分が出てしまいますので、毎回丁寧に行う事が大切ですね。
« 予定していたものを・・・ | トップページ | 最近頂いている評価 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)