« 少しずつ良い方向へ変わって行くでしょう | トップページ | 当方の考える日本刀研磨について »

2022年6月 6日 (月)

ようやく梅雨入り

だいぶ南の方で、梅雨入りしてから、だいぶ経ちましたが、ようやく梅雨入り宣言が出ました。

そろそろじゃないの?と、先週も噂されていましたが、ここ数日の雨でようやくです。

昨日は用事で、昼間は外出していましたが、高速道路は大雨と風の影響が強く出ており、前を走る車達からの水しぶきが、まるでスクリーンのようになり、結構近い距離しか見えないくらいの時間もありました。

80km/h規制がずっと出ていましたが、高速道路上は水浸し区域もあり、もっと遅く走っている車がいたくらいです。

こういう時は、強制的にライトをつけて走るべきだと思いますが、つけて走っている車は、約半数程度です。

他の車からの視認性を高めないと、突っ込まれる可能性があるのに、そういう事も考えられないドライバーがいるのは、本当に怖い事だと思います。

トンネルもライトをつけなければならないのですが、暗闇にぽつんと車が見えてくる事もあるので、同じように危険です。

タイヤに関して言えば、しっかりと溝のあるタイヤや、雨に強いタイヤを履いていれば、あのくらいの雨でも、特別スピードを出さなければ、何ともないのですが、まだ大丈夫・・・と溝が減ったタイヤで走ると、大変危険ですので、これから梅雨で大雨も多くなり、夏になれば、タイヤの消耗も増えますから、早めに交換をと思います。

また、窓ガラスは、油膜を落として撥水剤を塗って固着させるなどし、ワイパーも新しいものに変えましょう!

これからの長雨の季節に、安全対策は必須ですから、危険をなるべく遠ざけるよう、出来る事はやっておきましょう!

 

« 少しずつ良い方向へ変わって行くでしょう | トップページ | 当方の考える日本刀研磨について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研ぎ」カテゴリの記事

刃物」カテゴリの記事

砥石」カテゴリの記事