個人で楽しんでいる方の方が多いのですが!
刃物や砥石や研ぎに関わる範囲は、情報がまともに出回っていません。
ある程度のレベルの方になれば、情報を見ていれば、その辺りは分かる事だと思います。
そんな事もあり、年に数回程度ですが、みんなで集まってお話してみたい!と、おっしゃる方もいらっしゃいます。
それぞれ刃物が違ったり、レベルが違ったりすると、なかなかお話が合わない事もあると思いますが、刺激にはなると思いますし、情報交換の場にはなるでしょうね。
過去に常連のお客様と、BBQでもしながら、交流会が出来たら!、なんて話をしていた時期もありましたが、お休みの日がなかなか合わないと思いますし、コロナの影響もあり、その話は自然と消滅した経緯もあります。
こういう事も、いずれ出来たらとは思っています。
今は普段だと、なかなかゆっくりお話しも出来ない状況ですが、いずれ色々な事が落ち着いて来たら、もっとやれる事も増えていくので、それまでは我慢です。
例えば、本当に実現が出来るとすれば、誰でも参加とはいかないと思います。
ある程度のご利用歴があり、常連様としての面識が無いと、なかなかお誘いしにくい状態です。
ですから、これもまた、構想でしかありませんが、常連様優遇の一つになるかとは思っています。
折角であれば、ただ真面目にやるだけではなく、面白い事も含めつつで、それぞれの刃物ライフが広がるよう、形を作りたいと思っています。
« おかしいものは無視しません | トップページ | 販路の拡大 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)