« ご質問にお答えします。 | トップページ | 2年と4ヵ月くらい »

2022年8月24日 (水)

冷却

まだまだ暑い日が続きますね。

だいぶ下がってはきていますが、40℃が異常なだけで、35℃前後あれば、十分に暑すぎて危険です。

仕事で体を使いますから、この暑さは本当にきついです。

クーラーや扇風機をつけて、作業が出来る環境にはしてありますが、体から湯気が上がるくらい、熱を持ってしまう事もあるので、そう簡単には冷えません。

機械作業の場合、安全を考慮しての、神経の張り方で、汗をかく事が多いのですが、手作業の場合には、力を入れるかどうかではなく、研ぎの往復運動をひたすら繰り返す事は、とんでもない熱を体に蓄積してしまいます。

言うならば、筋トレをずっとしている状態です。

動作に不備があれば、研ぎが不安定になりますので、毎回の動きを一定化する為に、それなりの筋力が必要となりますから、熱を持つのは当然とも言えます。

ですから、特に手作業の時は、休憩をなるべく多く取り、ひたすらやり続けないようにしています。

冷やす時は、冷蔵庫に入れてある、冷たいお茶を飲んだり、アイスを食べたりしつつ、クーラーと扇風機を直当てします。

そんな話をしていると、それで風邪を引かないの?と、良くご心配を頂きますが、表面的には冷えた感じにはなっても、短時間で冷やすのをやめると、どっと汗が出てきて、茹でダコ状態に戻ってしまうので、全く問題はありません。

冬場でも、扇風機を使う事があるくらいなので、想像以上だと思います。

冷却無しで仕事が出来ないか?と聞かれれば、出来なくはありませんが、良いパフォーマンスを発揮する為には、体の感覚がしっかりと感じ取れる状況で、センサーを細かく配備して、研ぎと向かう方が、確実に良い結果になるので、何でもかんでも早くやれば良い見たいな考えとは、大きく違います。

いつになれば、こんな事を細かく気にせず、仕事が出来る時期になるのか・・・。

 

« ご質問にお答えします。 | トップページ | 2年と4ヵ月くらい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研ぎ」カテゴリの記事

刃物」カテゴリの記事

砥石」カテゴリの記事