やはり自分を信じます
元々私は、感覚異常者らしく、色々な感覚が異常で、いわゆる人間センサー的な感じらしいです。
そのおかげもあって、刃物や砥石を触る事で、色々な情報を得ており、今までの勉強や研究も、異常と言われる範囲の事を、いくつもやってこれました。
しかし、いつからか、自分自身を信じて良いのか?と思う事が増えて、それからはあまり考えず感じずで、ある程度の事を流してきていました。
その理由はいくつかありましたが、色々をお付き合いが出来た事で、色々な情報を得られるようになり、人の事を信じる場面が増えた事や、自分の関われない範囲の事は、私が判断すべきでは無いと思ったからです。
あとは、自分の感覚が衰えていないか?と、心配になった部分もあったので、そればかりを信じる事は、違うのではないか?と、疑問も出ていました。
しかし、昨年あたりから、現在にかけて、色々な出来事があり、刃物や砥石について、改めて色々な勉強や研究をしてみて、やはり異常と言われてきた私の感覚は、間違い無かったようで、精密検査機器以上とも言われた私の感覚を、改めて信じる事にしました。
検証をしたりする場合には、条件を整え、いつでも同じ結果を出せなければ、やっても意味がありません。
もちろん、その方法は、その時によって異なりますので、見解や推測から、その状態を作り出す所から始め、あとは技術の安定と、結果の確認が必要になります。
そして、これらの事は、機械で行う事も、ある程度は可能なのですが、機械には欠点があります。
それは、データ的な問題としては、機械の方が上でも、使うのは人ですから、最終的にどう感じるのかを、人が判断すべき範囲が多くあります。
その人の部分を、自分が担う事で、解決出来る事もありますから、誰かに頼まなくても、自分で検査出来る状況だと考えると、非常に良い部分が多くありますし、それに合わせて研ぎも変えられるのは、私の強みであるという事を、改めて認識しました。
全てにおいて、自分が優れているとか、一番であるとか、そういう意識はありませんが、色々な比較で、それなりの域にある事だけは、自他共に確認済みです。
そこにあるのは、元々持っているセンサーが、異常な事から始まり、それが生かされていると思うと、上手い下手ではなく、それは一般の方が何とかなる問題ではない訳ですから、私だけが持つ特権とも言える訳で、それを生かせれば強み意外の何物でもありませんから・・・。
今一度、自分を信じてやってきた時期を思い出し、もう少し自分を信じてやってみようと思います。
そこから出て来る結果が、良くも悪くもあるとは思いますが、それを支持してくださる方達が、今は多くいらっしゃるので、その方達の為にも、結果に繋げて行きたいです。
« 方向性は変えません!!! | トップページ | ご意見ありがとうございます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)