« 久々の当たり | トップページ | 比較対象としてはどうなのか??? »

2022年10月21日 (金)

それぞれが正しい

技術職以外でもそうですが、色々なやり方があると思います。

それに関して、絶対にアウトな事以外は、全て問題がある訳ではありません。

稀に、これは良くてこれはダメと、完全に区分けして考えている方もいらっしゃいますが・・・。

それぞれに自分の思う良さや悪さがあり、それぞれに好き嫌いもあります。

そして、それぞれに自分が思う正しさがあるのです。

ですから、良し悪しの話となる研ぎは、お客様が好みで選べば良い事なので、それに関して、絶対的な枠組みによって固める事は、しないようにしています。

当方は昔から、必要な範囲で必要なだけ、ご利用を頂くようにお話をしています。

必要無いものは、無理にご利用頂く必要はありませんし、おすすめした内容通りである必要はありません。

ただ、これ以外に方法がないという場合や、ご希望の範囲が明らかに良くない事である場合には、それらは明確にお伝えをします。

何度伝えても、自分の意思ばかりで、お話を聞いてくさらない方も、中にはいらっしゃいますが、ただ理解出来ていないだけかもしれないので、そこは難しい事です。

まずは、やり取りがまともに出来ないと、技術の完成は成立しませんので、理解や読解が難しい場合、どうして良いものやら・・・。

ちなみに、理解されたとしても、それでもいいからそうやってくれ!という感じの方も、中にはいらっしゃいますが、マイナスが明らかなのに、それをお受けするのも、どうなのかと思い、ほとんどはお断りをさせて頂きます。

 

« 久々の当たり | トップページ | 比較対象としてはどうなのか??? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研ぎ」カテゴリの記事

刃物」カテゴリの記事

砥石」カテゴリの記事