悪い話ばかりではなかった
昨日、来年の値上げのお話を書きましたが、早速数件、問い合わせがありました。
自分の刃物の範囲は大丈夫か?どのくらい上がるのか?的な部分です。
私がもし、お店を頻繁に利用している側であれば、同じように気になりますから、その気持ちは分かります。
何もかも値上げばかりで、利益を出す事が厳しい時代ですから、特にお仕事で刃物を扱っていらっしゃる方は、大きな影響出もあると思います。
現状ではお伝えが難しく、刃物の種類と作業内容によってなので、実際に金額の計算をしてからです。
ただ、逆に値下げが可能になる範囲があり、それは早ければ、12月の上旬に導入になります。
それは、お客様のご意見から、作業方法と内容を変更する事になった為、コストが上がっても、実際に価格を抑えられた所です。
また、固定式の価格設定の復活を、ご希望される方が多い範囲でもあるので、そこにある程度まで合わせた内容で、サービス作業として導入します。
当店を良くご利用頂いているお客様は、今までの傾向から、大体分かるかもしれませんね。
当店の場合は、値上げだけで事を済まさずに、下げられる範囲は下げていますので、値上げがある場合には、ご理解を頂ければ幸いです。
値段が上がれば、利用率が減り、正直得が無いので、そのまま行きたいのですが、時間とコストを考えた場合、じゃあ扱うのをやめよう!になる可能性もありますが、それぞれの刃物で、お客様のご利用がありますので、結局は、残して!と言われる事が多いので、残すためには致し方ない事なのです・・・。
« 来年は値上げがあります・・・ | トップページ | 10周年の割引キャンペーンを期間延長しました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)