完成した!
今まであまり力を入れていなかったのですが、洋包丁の研磨で、新しい仕上げを作りました。
これは、見た目がどうとか、そういうお話はさておき、性能が格段に上がります。
精度が上がる事で、切れ方が安定し、刃付けも確実になりやすいので、これは良いと思います。
仕上がりは、今までと比べ、同じかそれ以上にはなります。
もっと上の仕上げも可能ではあるのですが、硬度によって作業が変わるので、その辺りはまだ研究を続ける必要性はあります。
これは早いうちに導入をしていきます。
« 100%は通常範囲では無理です。 | トップページ | ご利用が少しずつ増えてきています »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)