乾燥
寒さが増してきて、朝の凍結も何度か見られていますが、それより心配なのが、乾燥です。
冬になると、毎年乾燥により、静電気は起こり、あちらこちらが痒くなってきます。
静電気男な私は、あちらこちらに、静電気を吸収するパッドを付けていますが、それがないと金属を触った時に、バチン!と凄い痛みが・・・。
暗闇だと、静電気って光るんですよ!
体の水分不足が、静電気に影響するというお話もありますので、なるべく水分を摂るようにしていますが、それでも全然水分不足のようです。
以前病院で、脱水体質と言われましたから、無理にでもチビチビと水分を摂らないと、ダメなのでしょうけれど、どうも気が付くと水分補給をする事を忘れてしまっています。
ちなみに、こういう体質の人は、結構いるみたいですが、一気に飲んでしまうと、直ぐに出て行ってしまうので、そうならないように、チビチビと吸収させるのが良いようです。
5分タイマーを永遠ループでもさせないとダメかもしれません。
« 苦労して開発したかいがありました。 | トップページ | 10周年イベントのご利用ありがとうございました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)