違いはかなり大きいです。
当店の日本刀研磨は、実用一択で研磨の研究をしてきました。
当時と今では大きく構成も異なりますが、途中も色々な段階を経て、内容を変更してきました。
その時々で、それなりの評価は頂いてきましたが、上級者の方から見ると、設定を別にし、完全に違った作業と調整を行う現在の「斬れ味重視」に関しては、別格の評価を頂いています。
これは、位置関係や形状などを色々と変え、性能を発揮しやすいバランスへと持って行くので、かなり時間と労力がかかりますから、同じ扱いでは作業出来なくなりました。
過去にも、斬れ味重視設定がありましたが、あれは今の調整の違いから考えると、少し設定が違う程度で、完全に別格な物では無かったので、当時を知る方でも、今の斬れ味重視をご利用頂くと、なるほど・・・と思われるでしょう。
もちろん、斬り損じをしない上級者向けとしていますので、慣れない方には繊細で計算された設定は、返ってマイナスになる可能性がありますので、万人向けとしてのおすすめではありません。
当店オリジナルとなる日本刀研磨の、「居合抜刀用面精度研磨」は、「通常の磨き」としている当店の標準的な内容と、「斬れ味重視」があります。
これは、別名での研磨に変更しようかとも、少し悩みましたが、名前に対しての馴染みを頂いていますので、あえてそちらを残す形にしました。
また、今後別項目として、白研ぎの復活も検討はしています。
これは、たまにあれはもうやらないんですか?というお声がある為です。
ただ斬るだけなら、白研ぎの設定が、一番良いとする方も多いですが、研ぎ目がそのまま残るので、色ムラ等もあり、見た目を気にされる方には絶対におすすめが出来ないので、提供する側としては、複雑な部分があります。
ただ一つ言える事は、綺麗に仕上げていく段階が多くなればなる程、実用からは遠ざかる傾向がありますので、性能を生かす意味では、軽い磨き程度で抑えておいた方が、実用特化にはなると思います。
それもあって、当方の仕上げの基準は、磨き系になっています。
なお、美術研磨風の研磨は、今後扱う予定は、今のところ0です。
作業にかなりの時間を使う為、他の仕事が進められなくなりますから、現状では難しい部分があります。
それと、綺麗にするだけなら、美術研磨の専門家がいる訳ですから、そちらにご依頼をされた方が、満足度が高いと思うからです。
斬れる下地作りは、相当難しいですから、それを行ったあとに、綺麗に仕上げが出来れば、理想的な事は分かりますが、斬る為の構成を作るだけで、相当な時間と労力を使うのに、更に仕上げもとなると、仕事ではなく趣味レベルになってしまいますから・・・。
出来るけどやらない事は、結構色々と持っているので、勿体ないとは言われますが、何でも出来る事はやる!になってしまうと、他の仕事に支障が出る可能性があるので、取り扱いは無しという事にしてあります。
基本的には、HPに掲示の内容が、当方の取り扱い範囲になりますので、それ以上は特別な事でもない限りは、取り扱いはしませんので、大きな期待をしないでください。
« ご利用ありがとうございます。 | トップページ | ただの職人でも研究は必要です »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 締りすぎた刃物は危険です(2024.12.05)
- 今年も締め切り時期の発表です!(2024.12.04)
- かなり高い割合です(2024.12.03)
- 切れないのが悪いのではなく、切れない状態にしているのが悪いのです(2024.12.02)
- 刃物が無かったら・・・(2024.12.01)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 締りすぎた刃物は危険です(2024.12.05)
- 今年も締め切り時期の発表です!(2024.12.04)
- かなり高い割合です(2024.12.03)
- 切れないのが悪いのではなく、切れない状態にしているのが悪いのです(2024.12.02)
- 刃物が無かったら・・・(2024.12.01)
「刃物」カテゴリの記事
- 締りすぎた刃物は危険です(2024.12.05)
- 今年も締め切り時期の発表です!(2024.12.04)
- かなり高い割合です(2024.12.03)
- 切れないのが悪いのではなく、切れない状態にしているのが悪いのです(2024.12.02)
- 刃物が無かったら・・・(2024.12.01)
「砥石」カテゴリの記事
- 締りすぎた刃物は危険です(2024.12.05)
- 今年も締め切り時期の発表です!(2024.12.04)
- かなり高い割合です(2024.12.03)
- 切れないのが悪いのではなく、切れない状態にしているのが悪いのです(2024.12.02)
- 刃物が無かったら・・・(2024.12.01)