« ご来店のご予約について | トップページ | 研ぐべき場所と、そうではない場所 »

2023年6月29日 (木)

砥石に目立ては必要か?

砥石を使うには、面修正が必要です。

これは頻繁に行う必要性があります。

そうする事で、常時安定した面で、安定した研ぎが出来ます。

しかし、面直しのやり方により、砥石の目が変化する為、性能は左右される事になるので、どういった目立てが良いのか???と考える事になるでしょう。

砥石の目立ての考えは、いくつかありますが、乗りを良くしたければ、基本的には荒めにすると良いです。

ただ、基本的にと書いたように、そうではないケースもあり、タイプによっては、修正が細かく面一の方が、性能を発揮出来るケースもあります。

使う刃物によって、砥石の性能が生きるか死ぬかもありますので、そもそもの相性が悪いものは、頑張って使おうとしても、良い結果にならない事もあります。

多くの砥石を持ち、性能を色々と知る方は、出来る限りで色々な事を試してみてください。

思っているよりも、色々な相性や結果が、見えてくると思います。

 

« ご来店のご予約について | トップページ | 研ぐべき場所と、そうではない場所 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研ぎ」カテゴリの記事

刃物」カテゴリの記事

砥石」カテゴリの記事