« 第九波 | トップページ | 最近の傾向 »

2023年6月15日 (木)

アレンジは基本を学んだ後で

どんな事でもそうだと思いますが、やはり基本は大事です。

しかし、いきなりアレンジから入る方もいます。

基本となる部分を、それなりに学んで身に着けて、それで必要があれば、アレンジをすれば良いと思うのですが、そうは考えない事も多いと思います。

・アレンジの方が楽

・アレンジの方が時間が短い

・アレンジの方がコストが安い

等、色々な理由があるとは思います。

それが有効になるのは、それなりのレベルに達した方が多く、基本が上手くいかないからといって、いきなりアレンジをやろうとするのは、大きな失敗を招きます。

私自身、オリジナルの技術を多く持っていて、それを評価頂ける部分が大きくありますので、アレンジ的な事は、悪いとは思いません。

ただ、基本は抑えた上で、少しずつアレンジを加え、新しい技法を作って来たという流れですから、いきなりアレンジが有効になった訳ではありません。

基本を外しての技術的成功は、基本的にはありませんので、基本は大事にしつつ、そこに何かを加えるというのが、失敗を防ぐ考え方だと思います。

 

« 第九波 | トップページ | 最近の傾向 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研ぎ」カテゴリの記事

刃物」カテゴリの記事

砥石」カテゴリの記事