掲示の準備に入りました。
以前に記載をしました、販売品になれなかった刃物を生かすお話ですが、一本完成しています。
それに関する掲載の準備を、少しずつ進めています。
可能であれば数日内にUP致します。
順次で追加生産はしていきますが、他の仕事の合間に、少しずつ進める形なので、次回はいつになるか分かりません。
また、長い年月で加工をして販売出来る程は、多くの数がある訳でもありませんので、早い者勝ちでの販売にはなってしまうと思います。
直ぐにお使い頂ける状態で、UPをしていきますので、宜しければご利用ください。
なお、メーカー品などで、基準サイズに満たない場合など、刃物自体に問題はないけど、自社製品としての販売が難しい場合や、加工途中だけど品としては良品である場合は、是非ご連絡を頂ければと思います。
廃品にせず、是非世の中の方達に使って頂く形を、わずかでも作って行かれればと思っています。
« 暑さで壊れる? | トップページ | ご購入をお待ちしております! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)