教わって出来ますか???
研ぎの技術を教えて貰いたいと、結構ご連絡を頂く事がありますが、研磨や研ぎのお仕事の商用利用の方に関しては、有料での対応とさせて頂いています。
一般的な研ぎとして、刃物や砥石をご購入頂いた方には、簡単な所までは、ご説明をさせて頂いていますが、それ以外の奥深いお話は、現在対応をしていません。
色々と研ぎの事が心配になり、教わればそれなりに出来るようになるのでしょうか?と、ご質問を頂く事がありますが、ちゃんとした技術を持つ方に、ある程度の期間で教わって、それに関する勉強が出来れば、多くの方が研ぎをそれなりのところまでなら、出来るようになると思います。
ただ、その期間や時間であったり、それ以上のレベルなのかは、実際にやってみないと分からないと思いますし、特にレベルの高い作業になると、時間さえかければ出来る訳ではありませんから、その先は才能や努力の問題になるでしょう。
仕事で使う刃物をご自身で研ぐ場合、適当で良い訳ではありません。
最低限度のラインまでは、やはりちゃんと出来ないと、形が崩れたり、まともに研ぎが出来なくなって、面や研ぎの構成がグチャグチャの状態になり、大掛かりな修復的な研ぎの依頼をとなってしまいますので、ある程度のレベルをキープ出来るくらいは、学んでおくと良いと思います。
また、研ぎの事を仕事にする場合、それ相応の技術を持つ方から教わらないと、それなりのレベルの事は理解できないと思います。
周りに何となく見えている技術は、ある程度の領域の方からすれば、通過点でしかないレベルですから、本当に優れた内容をと思うと、表に出る事はなかなかないです。
色々な所でやっている技術は、基本の考えは大体同じですし、やり方も近いものがあると思いますが、誰がやるのかや、誰がそれを教えるのかで、意味合いは大きく変わりますから、教わる相手を間違えると、その先の可能性を潰してしまう事もあるのが、技術の世界の怖い所です。
« ハマグリ刃のお話 | トップページ | 研ぎが辛い方へ・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 来年のどこかで・・・(2024.11.30)
- 意図したもの(2024.11.29)
- 久しぶりに研いでみると・・・(2024.11.28)
- どこの誰がやるのか(2024.11.27)
- 下を作るのも上を作るのも大変(2024.11.26)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 来年のどこかで・・・(2024.11.30)
- 意図したもの(2024.11.29)
- 久しぶりに研いでみると・・・(2024.11.28)
- どこの誰がやるのか(2024.11.27)
- 下を作るのも上を作るのも大変(2024.11.26)
「刃物」カテゴリの記事
- 来年のどこかで・・・(2024.11.30)
- 意図したもの(2024.11.29)
- 久しぶりに研いでみると・・・(2024.11.28)
- どこの誰がやるのか(2024.11.27)
- 下を作るのも上を作るのも大変(2024.11.26)
「砥石」カテゴリの記事
- 来年のどこかで・・・(2024.11.30)
- 意図したもの(2024.11.29)
- 久しぶりに研いでみると・・・(2024.11.28)
- どこの誰がやるのか(2024.11.27)
- 下を作るのも上を作るのも大変(2024.11.26)