切れ味良好です
現在行っている家庭用包丁の研磨は、切れ味の部分だけで言えば、ある意味特別感があるくらいに、切れている感触がはっきり出ています。
これは過去にも記載をした事がありますが、完了後のお話になります。
切り込みと切れている感じを重視すると、荒いか丁度良いか細かいかの部分で、好みが分かれる所ではありますが、刃持ちとの両立を考えて、私は設定をしています。
その刃を形成する削りは、過去より強さを重視しているので、刃の痛みも減っているはずですし、総合的に良い方向にあると言えます。
特別繊細な方は、プロ用の研磨や、細かい設定が可能な、特注での研磨をご利用ください。
そうすれば、お好みに合わせた結果に近づける事も可能です。
« 最近のテスト色々 | トップページ | 実用の為の実用研磨の意味 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一般刃物の年内納期に関して(2023.12.02)
- 12月限定の価格です!(2023.12.01)
- おかしいと思ったら・・・(2023.11.30)
- 合格点(2023.11.29)
- 復活をするのか?!(2023.11.27)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 一般刃物の年内納期に関して(2023.12.02)
- 12月限定の価格です!(2023.12.01)
- おかしいと思ったら・・・(2023.11.30)
- 合格点(2023.11.29)
- 復活をするのか?!(2023.11.27)
「刃物」カテゴリの記事
- 一般刃物の年内納期に関して(2023.12.02)
- 12月限定の価格です!(2023.12.01)
- おかしいと思ったら・・・(2023.11.30)
- 合格点(2023.11.29)
- 復活をするのか?!(2023.11.27)
「砥石」カテゴリの記事
- 一般刃物の年内納期に関して(2023.12.02)
- 12月限定の価格です!(2023.12.01)
- おかしいと思ったら・・・(2023.11.30)
- 合格点(2023.11.29)
- 復活をするのか?!(2023.11.27)