悲しい事実
刃物はどれも良さそうに思えていても、現実はそうではありません。
硬度や靭性、組織の具合など、それらの影響により、刃物としての評価が高くつけられないものは、相当な数があります。
それは良いモノを知るからこそ、はっきりと見えて来る事で、上には上があると思えば、致し方ない事ではあります。
金額でもなく、鋼材でもないというのが、今思える答えですが、当たり外れの一言でしかないのでしょうか・・・。
高額で良いと思えない物を購入してしまう事は、本当に悲しい事ですから、作り手や研ぎ手の責任は非常に大きいです。
« 効果は高いのか? | トップページ | 12日で年内納期受付は完了しています。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)