砥石の不具合
砥石は刃物を研いで復活させる大切な道具です。
しかし、砥石の問題により、刃がまともに復活できない場合があります。
例をいくつか挙げると、硬く荒い粒子の固まりが出てくる、亀裂から塊が出てきてしまう、砥石の粒子目が揃っていない、良質な材を使っていない、などがあります。
細かい説明は割愛しますが、ある程度の研ぎ経験や砥石を多く触った事があれば、大体理解出来る内容かと思います。
普段の管理や製品選びというものが、どれだけ大切なのか分かると思います。
どんなに良い刃物があったとしても、砥石が良い物でなければ、刃物はまともな研ぎにまとまりません。
刃物にはお金をかけるのに、砥石にはお金をかけない事は、かなりの損だと思って間違いありません。
良い砥石を購入し、良い管理を心がけて、良い研ぎにしていきましょう!
« 頑張ったのに・・・ | トップページ | 使いやすい刃物とは・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)