有意義なテスト
今一つのものをテストしています。
これは直接製品になるかは分かりませんが、今後の参考としては、非常に面白い内容ではあると思います。
良し悪しだけではなく、可能性としても面白みはありますし、ただの製品としてしまうのは勿体ないと思う部分もあります。
もし世に出ると想定をした場合、これがいくらになって、どのくらいの数が作れるのかは、全く未知数でしかありませんが、安定した良い製品をお客様にお届け出来るとしたら、これは一つの製品や考え方としては、非常に面白いのではないかと思います。
可能な限り、実現できればと思いますが、いつどのような形で、それが可能となるのかすら分からないので、勝手な想像でしかありません。
« 砥石の問題とは限らない | トップページ | 刃物が研げたら・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「刃物」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「砥石」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)