刃物の寿命について
刃物を購入し、どのくらいの年数使えますか?と聞かれる事がありますが、お答えするのは難しいです。
その刃物をどのように使うのかで、寿命は大きく変わるからです。
使用量や使い方により、研ぎの頻度も変わりますし、研ぎ方によっても、刃持ちや使用に影響が出ますので、色々な事が関係して、刃物の寿命は大きく変わってきます。
とにかく寿命をと考えると、使用の面での不便さやストレスを我慢する事になるでしょう。
道具はむやみに減らす必要は無いと思いますが、寿命よりも快適に使う事に意味がありますから、如何に便利でストレスなく使うのかを考え、気持ち良くご使用頂きたいと私は考えます。
« 切れ味は出ますか??? | トップページ | メールの対応について »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「刃物」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)
「砥石」カテゴリの記事
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
- 胡散臭い刃物(2025.06.19)
- 研ぎにどのくらいの時間をかけますか?(2025.06.18)
- 刃物の黒皮について(2025.06.17)
- 研ぎやすい時期(2025.06.16)