研ぎやすい時期
暑さで何かと厳しい時期ではありますが、研ぎには良い時期です。
何が良いかと言いますと、刃物が冷たくない時期ですし、水も丁度良く冷たすぎないので、研ぎがしやすいという部分があります。
刃物が冷えていると、研ぎにくいというのは、過去に何度かお話をしていますが、冬場に冷たい水と冷えた刃物に対し冷たい水に浸した砥石で研ぐ事は、逆に何も良い事はありません。
金属は冷えると締まるという性質があり、有名なところだと、電車の線路の伸び縮です。
強度面で言っても、刃物が冷えすぎていると、割れやすいという事もありますので、使用時や保管時も冷えすぎないようにする事は必要だと思います。
« 研ぎの設定について | トップページ | シンプルで当たり前 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)