研ぎ残し
毎回のように、研ぎが足りていない例が良くあります。
いわゆる研ぎ残しですが、その理由は、本来必要な#から研ぎ始めず、細かい#の砥石からスタートする事によるものが多いです。
その場合、折角の研ぎも勿体ないので、もう少し下の#からスタートしましょう。
その方が全体的な研ぎの時間も早く、確実に研ぎ上がります。
傷を残したくないから・・・と、細かい#だけで頑張って研ぐ方もいらっしゃいますが、それだと本当に凄い時間がかかります。
« こんなに切れるものなんですか??? | トップページ | 当たり前に切れるものなのですが・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「研ぎ」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「刃物」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)
「砥石」カテゴリの記事
- 上を見たらきりがないです(2025.06.24)
- 刃物のご相談はこちらへ!(2025.06.23)
- どうして切れないのか(2025.06.22)
- 砥石の#を固く考えない事です(2025.06.21)
- 研ぎを良くする為に必要な事(2025.06.20)